WordPressで使用しているプラグイン
今回は、WordPress移行数日の私が早速入れたプラグインについてご紹介します。
1. Jetpack by WordPress.com
Markdown形式での記事作成を行うために導入しました。
はじめ「Markdown on Save Improved」をインストールしたのですが、
こちらはすでに廃止されてしまったようですのでJetpackに変更しました。
会社でもMarkdownでWikiを書く機会があるのでだいぶ慣れてきましたが、
テキストで書いて装飾したり、HTMLを書いたりするよりはだいぶスピードが上がります。おすすめです。
Markdownについて知らない方は、下記をご覧いただくといいと思います。
2. Pz-LinkCard
リンクをカード風に貼ることができるプラグインです。
はてなで愛用していたため、
WordPressでも同様のデザインでリンクを貼りたいなと思い導入しました。
私はまだできていませんが、とにかくカスタマイズ性が高いです。
シンプルかつちょっとかわいいデザインにしたいなと思っています。
3. Pixabay Images
パブリックドメインの画像を記事に簡単に挿入することができるプラグインです。
パブリックドメインとは、知的財産権が発生していない状態のことで、
ブログなどで特に明記することなく利用できる画像を記事の投稿ベージで検索し、使用することができます。
アイキャッチ画像に使うために導入しました。
おわりに
今のところ使用しているプラグインはこの3種類です。
これから活用していくに当たってどんどん増やしていくことになると思いますので、
適宜ご紹介できたらと思います。
スポンサーリンク