最近、会社で使用しているiMacにiTerm2を入れました。
長いことずーっとターミナルユーザだったのですが、
切り替えた理由はこちら。

dev.classmethod.jp

会社では(4年目のへっぽこですが)リーダー的な立ち位置を担っているのもあり、
開発・検証・本番の各サーバにアクセスする機会が多々あります。
各サーバのドメインは区別されていますが似ていて、
「いつか本番DBに間違えたSQLを流してしまうのでは…」
「本番のapacheを再起動しちゃったらどうしよう…」など不安に思っていました;

なのでこの記事の通りに設定してみました! 🙂

iTermのインストールはこちらを参考にしました。

qiita.com

私は、ローカルは黒、本番は赤、それ以外は青に設定しています♪
触った感じ、Macのターミナルよりも軽量で快適でした!

ローカルしかお見せできないのですが、画面もこんな感じでターミナルとほとんど変わりません!
f:id:shigu493:20171118180735p:plain

ちなみに、セキュリティ的に後ろ盾が欲しいので、ログも取得しています。

soarcode.jp

会社PCなら必須、
自宅PCでは操作ログを取りたいときは便利です!

スポンサーリンク